ベルミススリムタイツを履ている方の口コミを見てみると、このような内容を見かけます。

・履いているとお腹あたりがクルクルしてくる。
・苦しいだけで、気持ち悪い。
ですが、それ以上に「効果がちゃんと出た!」「もう手放せない!」といった愛用者の声が多いのも事実です。
では一体なぜ、同じ商品でこんなにも意見が分かれるのか?
効果をしっかり引き出したいなら、ココは絶対に外せません。
そこで今回はベルミススリムタイツの正しい履き方・使い方、より効果を引き出すコツについて紹介していきますよ!
ベルミススリムタイツの正しい履き方
まずはベルミススリムタイツの正しい履き方から知っていきましょう!
実際私が履いてみた様子と一緒に、簡単に説明していきますね。
生地をたぐり寄せて片足を通し、シワにならないようにヒザ上あたりまで伸ばす
最初に、片足ずつたぐり寄せて履いていきます
写真のように、あらかじめ脚の「V字部分」が上向きになるようにしておくと履きやすいですよ!
反対側も同じようにベルミスを履く
片方が履けたら、反対側の脚も同じように履いていきます。
左右交互にいけるところまで引き上げていく
ヒザ上まで履けたら、太ももの引き上げられる範囲までタイツを履いていきます。
ヒザを目安に履いていくとやりやすいですよ!
ウエスト・ヒップの加圧ライン位置を確認しながら、最後まで引き上げる
最後にウエスト・ヒップ・脚の加圧ラインがズレていないか、鏡などで確認しながら履いていきましょう!
完成!◎
これでベルミススリムタイツを正しく・綺麗に履くことができました!
見た目は普通のタイツと変わりませんが、着圧がめちゃくちゃ強く生地もあまり伸びにくいことから、慣れるまでは時間がかかります(笑)
しかし毎日履くことで「誰かに自慢したくなる魅せ脚」に近づけるので、コツコツと取り組むことが大事ですよ◎
ベルミススリムタイツを正しく履くことで期待できる効果
では、ベルミススリムタイツを正しく履くことでどんな効果が得られるのでしょうか?
その凄い効果がこちら!

きょうかさん

りこさん

ゆかさん
ベルミススリムタイツをより効果的に履くには?
もっと効果を引き出したいときのポイントってあれば教えてほしいな。
[ポイント①]自分に合ったサイズを確認する
ウエスト・ヒップを測るだけで簡単だから、しっかりやっておきましょう!
そんなに大事には感じないけれど。
実はその考え、めちゃくちゃNG。今からでも捨ててください!
実はサイズ選びを間違えていると、こんな影響が出てしまうんです!
・苦しさから、吐き気やむくみが出やすくなってしまう
・無理に履こうとして、破れや伝線が起きやすくなる
今後長く使うなら、サイズ選びは慎重にしなきゃいけないね。
[ポイント②]加圧ラインにしっかり合わせて履く
ただ履くだけではもったいない!
ウエスト・ヒップ・脚にプリントされた加圧ラインに合わせて履くことで、
・より効果が発揮されやすくなる
・履いているときの不快感やズレが起こりにくくなる
といったメリットがあるんです!
赤い部分が加圧ラインになります。
[ポイント③]なるべく長時間・長期間で履く
最低でも1か月は履かないと効果も出にくいため、継続が重要なんです!
その場合は無理して履かずに、休憩などを取り入れながらの着用をオススメします。
まとめ
・ベルミススリムタイツを効果的に履くには「サイズ、加圧ライン、長時間・長期間」がポイント
今回の内容から、このようなことが分かりました!
履き方はもちろんそれ以上に重要部分もあったため、これらのポイントをしっかり押さえながら履いてみましょう!